アパート借りるなら知っ得!アパートを募集家賃より安く借りる方法やちょっとお得に契約するコツ教えます。

賃貸生活

アパートに限らずマンションや貸家などの賃貸物件をいかに安く且つ他人よりお得に借りれる方法にご興味がある方は参考にしてみてください。

それにも関わらず家賃交渉をせずに契約をする方が多いので影ながら本当に勿体ないことをされていると思っています。

もちろん新築物件のように黙ってても入居が決まるような物件の家賃交渉はさすがに難しいですがそれ以外の物件ならば家賃交渉はトライするべきです。

申込前に家賃交渉をおすすめする2つの理由

手間と時間をかけてやっと見つけたお気に入りの物件、早く住みたいのは分かりますが今後のことを考えてもう一仕事頑張ってみませんか?

アパートやマンションを借りる時のあなたのお財布事情と数年後のお財布事情はきっと変わります

それが良い方向に変わることを願いますが人間誰もが山あり谷ありの人生を送ると思いますのでお財布事情が悪くなった時のことを考えて契約前に家賃交渉をしておくことをおすすめします。

家賃交渉は絶対契約時です。その理由は2つありますのでご説明したいと思います。

入居してからの家賃交渉はハードルが上がるから

1つ目は原則的に原契約時(契約した時)の賃貸条件が全てであり、入居してからの家賃の交渉は難しくなるからです。

人間の心理では一度決めた内容を契約書まで交わしたのですから後からその内容を変えることにすごく抵抗が生まれるんですよね。

しかもアパート経営をしている大家さんって結構頭が固い人が多いので契約書を交わしてからの家賃減額交渉はかなり難しいと考えておいてください。

それに入居中に3,000円の家賃交渉をするよりも申し込みする時に「あと3,000円下げてくれたら借りる!」と交渉した方が断然成功率が高いですしね。

しかし既に入居してしまっている方の為に家賃交渉のコツ(入居中バージョン)の記事がありますのでご参考にしてみてください。

家賃交渉される体での募集家賃だから

2つ目の理由にそもそも家賃交渉を予測している募集家賃だから交渉しなきゃ損の場合があるということです。

例えば75,000円の家賃が欲しい大家さんは家賃交渉に備えて80,000円で募集しているということです。

そしてこの5,000円の下げ判断は部屋を募集・仲介する不動産屋さんに任せているパターンが多いのです。

大型家電の買い物だって定価で買いませんよね?家電量販店ではある程度の価格交渉は慣習化しているしむしろそれを予測した店頭価格にしているはずです。

アパートやマンションだって同じですよ、年間数十万円も支払う家賃なのですから家賃交渉はするべきなのです。

しかし家賃を交渉するのはタダだからといって「家賃下がりませんかね?」というような雑な交渉では簡単に断られる可能性があります。

家賃交渉のコツは主導権を握ること

そこで少しでも家賃交渉の成功を上げる為にちょっとした交渉のコツをこの記事を見ていただいた方に伝授しておきたいと思います。

まず交渉が下手なパターンの例をご紹介します。

①来店 ➡ ②その日に物件を内覧 ➡ ③内覧時に気に入る・人気の物件だと知る ➡ ④お店に戻り、申込書を書く間際に家賃交渉する

このパターンは駄目です。これでは部屋を気に入ってしまっていることが不動産屋さんにばれてしまっており、主導権を不動産屋さんに握られています。

私が交渉するならお部屋の内見時にいくら気に入ってもそれを表(表情や言動)に出しません

そして当日に即決は無いという雰囲気を出し続けます。(その間に他ですぐに決まってしまうと煽られるけどその場合は縁が無かったと思い割り切る)

まだ他の不動産屋さんの物件も見てみたいので検討すると言い残しお店を出ると、1週間以内にその不動産屋さんの担当者から「その後どうですか?」というような追客の連絡があります。

この時点で主導権はお客さんにあるのです。この主導権を握った状態で家賃交渉をしてみると良い結果が出やすいのかなと思います。

人間関係で例えるなら「追うより追われる立場」で交渉のテーブルに立つということなのです。

みんな家賃交渉してるものなの??

とはいっても私が現場で感じたことは家賃交渉する人が思ったよりも少ないということです。

不動産屋からすると「このお客さんは家賃交渉すればいいのに勿体ないな」と思う事もしばしばあります。

商売をやっている方や部屋を借り慣れている方は当然のように家賃交渉やサービス提供交渉をしてきます。

しかしほとんどの方は募集家賃そのままで借りる方か、あと2,000円~3,000円安ければ借りれるのに諦めて他の安い物件を借りる方かに別れます。

なぜこのような交渉をする人としない人に別れるのか、その理由は簡単です。

家賃交渉の方法を知っているか知らないかだけ。

もっと言うとその方法やコツを知らないだけなのでしょう。

家賃交渉は契約する時期も影響します

家賃交渉は契約時に交渉することが一番良いのですがその成功率は契約する時期にも左右されます。

もし引っ越し時期を調整できるような環境にある場合は家賃交渉を最もしやすい時期にお部屋を借りることをおすすめします。

家賃交渉がしやすい時期としずらい時期

部屋を借りる時に家賃交渉がしやすい時期としずらい時期があります。

結論から言うと家賃交渉がしずらい時期は不動産業界における繁忙期です。

繁忙期は年に2回あります。

まず第一繁忙期と言われる3月~4月です。

この時期は言うまでもなく入学や入社の時期なのでとてつもなく忙しい時期で黙っていてもお客さんが来ます。

次に第二繁忙期と言われる9月。

この時期は社会人の転勤や異動が多いので物件が動きます。

この年に2回の繁忙期の時期は供給(部屋数)より需要(入居希望者)が上回る傾向があるので不動産屋さんも大家さんも「入居者を選べる」状況にあるんですよね。

だから家賃交渉をしやすい時期は入居希望者が少ない5月~8月、10月~2月が適しています

繁忙期に家賃交渉すると雑な扱いをされる

私も現場にいた頃はこの忙しい時期には強気な営業が出来ました。

部屋を案内した後に申込みをするかしないか迷っているお客さんには「今週には決まってしまうので気に入ったなら申込みした方がいいですよ」と必ず言っていました。

これは煽っているのではなく、事実本当にそうなんです。

だから繁忙期に家賃交渉とかされると「後で連絡します」と言って放置です。

その間、次から次にお客さんを部屋に案内して申込みが入り、家賃交渉の返事待ちだったお客さんに「家賃は下がらなかったです」と伝えて終わりです。

ひどいように思われるかもしれませんがこれが裏事情でもあり現実的な扱いですね。

仮にその場で家賃交渉しても大家さんには「他のお客さん探して」と言われるのがオチです。

大家さんも繁忙期は入居希望者がたくさんいる事を知っているのです。

営業マン的には時間をかけて物件を案内したお客さんをその場で家賃交渉して家賃が下がらず逃すのは勿体ないこと。

だから「後で連絡します」と言って保険的な要因でそのお客さんと繋がっていたいのが本音。

しかし他のお客さんで申込みが入ったなら安心して逃がすことが出来ます。

このようなことから黙っていてもお客さんが来る・申込が入るといった状況では家賃交渉しても後回しにされる可能性が高いと言えるでしょう。

家賃交渉がしやすい時期

以上のような事情から、家賃交渉は不動産業界にとって繁忙期である3~4月及び9月前後の時期を避けて行うのがベストと言えます。

中には遠方からの引っ越しでどうしても入学や入社の時期である4月に借りないとならない方は別です。

しかし1ヶ月~2ヶ月くらいは今の場所から通える方は繁忙期から1~2ヶ月ずらして契約した方が家賃交渉がしやすくなります

ちなみに繁忙期期間中はそれなりの規模で展開している不動産屋さんなら定休日無く営業しているので不動産屋さんのサイトやホームページで確認するのもいいでしょう。

新築や築浅物件、設備が充実しているような人気物件を借りたいなら2月中に契約し、普通の物件でいいなら4月下旬以降に契約です。

ちなみに家賃交渉等をしやすいのは繁忙期前よりも繁忙期後です。

なぜなら繁忙期後の方が満室を逃してしまって落ち込んでいる大家さんの心理状態をうまく利用出来るからです。

そこまで物件に対して高望みしない・普通の物件でいいと言う考えなら5月以降に契約する事で家賃交渉の成功率がグッと上がります。

年末の家賃交渉は敬遠される

実は不動産業界では年末の入居申込者は警戒しています。

なぜなら一年を通してこの時期は家賃滞納者や問題のある入居者が物件を追い出されるのが多い時期なんです。

このような類の入居希望者はすぐにでも入居したいという希望を持つ方が多く、裏を返せば早く引っ越し先を決めないと追い出された後に住むところが無くなるからなのです。

もちろん全ての方がそうではなく、窓口で少し話せばそういった類の方かどうかはすぐ分かります。

しかしいずれにしてもこの年末の時期は大家さんも警戒しますので、そんな時に家賃交渉をしても不発に終わる可能性が高いでしょう。

希望金額で入居申込書を書く

これまで家賃交渉をしやすい時期、しずらい時期についてご紹介しました。

結果からいうと、家賃交渉をしやすい契約時期は年2回の繁忙期と年末以外であるという事がお分かりいただけたと思います。

ではこれから本題である効果的な家賃交渉の方法をご紹介したいと思います。

もしあなたが物件を内見して気に入った場合、仮に家賃が予算以内であっても家賃交渉を試みます。

その方法として私が経験した中で一番効果があったのは「希望金額で入居申込書を書く」ということ

これは売買ではよくある事例ですが、自分の希望金額にしてくれるならそのままその申込書を使ってくれという意思表示です。

もし逆に金額が下がらなかったらその申込書は破棄してくれということ。

不動産屋さんからすると借りるのか借りないのか分からないのに大家さんに家賃交渉するより手元に申込書があった方が交渉しやすいし、大家さんにも本気度が伝わります。

私が営業として現場にいた頃は希望金額を記載した入居申込書に書いてもらう他、入居前審査に必要な身分証明書の写しもいただいていたくらいですからね。

礼金は強気に交渉して問題無し

最近は入居費用を抑える傾向があるので少なくなってきましたが地方では未だに礼金として1ヶ月、稀に2ヶ月もらっている物件があるようです。

そもそも礼金は大家さんにお部屋を貸していただいてありがとうございますという御礼の意味合いで差し出していたものです。

昔は大家さん市場でしたから礼金は慣習というか、私から言わせれば悪い儀式的なものですよ。

今は完全に借り手市場ですから逆に入居していただいてありがとうございますと伝えるべき時代なんじゃないかなと思っています。

礼金2ヶ月の場合は必ず1ヶ月に減額してもらいましょう。

礼金1ヶ月の場合はその礼金は本当に大家さんに差し出されるものなのでしょうか。

私は業界経験者なのでこの答えは伏せさせていただきますが礼金の支払いを拒否したからといって大家さんが「じゃあ貸さない!」と言われた事例はありません。

何なら「この礼金をカットしてくれたら借りるよ」と言えばいとも簡単に礼金カットしてくれる時もあるはずですよ。

設備を充実させるサービス交渉

物件は気に入ったけどエアコンが付いてない若しくは古くさくて嫌だな~と思った時は駄目元で交渉してみると思わぬサービスが提供されることもあります。

例えば内見して借りてもいいと思った物件にエアコンが付いていなかった場合、入居申込書を書く前に次にように交渉します。

「エアコンを付けてくれたら申込み及び契約します」

物件にエアコンを付けるという条件を飲んでくれたら申し込むという意思表示です。

一見厚かましい交渉に見えますがエアコンが付いていない部屋にエアコンを付けることは大家さんにとって設備投資ですから全く厚かましい交渉ではないのです。

その他、チャイムをテレビ付きインターホンに交換してくれたら申込むとか、トレにウォッシュレットを付けてくれたら申込むというのも全然有りです。

一定の個人的な趣味や滑稽に関する物やサービスの提供ではなく、エアコンなど物件の付加価値を上げる物や設備に関するものならば的ハズレな交渉ではありません

借りようとする物件が少し古さを感じたなら1つや2つ、このように入居申込みを前提に設備付加のサービスを希望してみるといいでしょう。

安くお得に借りる為に

少しはお役に立つ内容があったでしょうか。

家賃交渉等はやはり需要が少ない不動産業界の閑散期(特に5月~8月)に行ってこそしやすくなるもの。

家賃50,000円の物件が仮に半年空室になると大家さん的には300,000円の損失になります。

そう考えるとアパート経営上は多少家賃を下げたり、設備投資をしてでも入居者に借りてもらった方がいいことなのです。

最後に自分にだけメリットがあるような交渉は失敗しますが、長期的に考えれば相手にもメリットがありような内容の交渉じゃないとうまくいきません。

相手を尊重しつつ、自分の希望もしっかり言う交渉をしてみましょう。